ホーム > 手続き・くらし > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会 > 町会・自治会のご案内 > 礫川エリア(礫川地区町会連合会) > 白山指ヶ谷町会
更新日:2024年4月25日
ページID:1244
ここから本文です。
昭和24年7月結成
町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。
地域活動センター | 電話番号 |
---|---|
礫川地域活動センター | 03-3813-3638 |
この町会は、蓮華寺坂、薬師坂、浄心寺坂の三坂が落ち合う白山下にあり、礫川町会連合会に所属する。隣接には指ヶ谷町会、京華通り自治会、白山町会、丸山新町町会、上御殿町会がある。白山通りを挟んで二、四丁目側は住宅地域であり、店舗の数は少ない。一丁目側は「白山下商店会(仲通り商店街)」を擁する商業地域であり、その奥に住宅地域も控えている。この道路両岸の異なった地域住民の交流と融和を図り、平和で明るく清潔な住みよい町作りをモットーにして、公平で公正な予算編成によって、地域防災、防犯、文化交流、地域福祉、商店街の活性化、地域住民の健康増進等に、役員、住民が力を合わせて町会活動を運営している。
町会の主な年中行事は、正月の白山神社初詣会を皮切りにして、町民による新年会、成人祝い、新入学児童に入学祝品の贈呈、春秋の交通安全運動、防犯防火パトロール、毎月1回の有価ゴミ収集、夏休み親子ラジオ体操会、9月の白山神社お祭礼と町内盆踊り大会、敬老の日に祝品の贈呈、10月の文化部バス旅行、指ヶ谷小学校避難所運営訓練、街角防災30訓練、年末及び寒中に行う夜警、冬の炊き出し訓練、年3回の共同募金活動、6月の白山神社境内の文京あじさいまつりに協力、町内女性部による福祉奉仕活動、等々である。
町内西側の蓮華寺坂のわきには、日蓮宗蓮華寺がある。山岡鉄舟の山岡家先祖代々の墓、元文部大臣森戸辰男氏の墓、清水次郎長伝で一世を風靡した浪曲師広沢虎造師の墓等もあり、境内には文京区保護樹木指定の、樹齢300年を超えた大銀杏が天を衝き、町内の名所となっている。