ホーム > 手続き・くらし > 地域活動・コミュニティ > 町会・自治会 > 町会・自治会のご案内 > 礫川エリア(礫川地区町会連合会) > 後楽町会
更新日:2024年4月25日
ページID:1250
ここから本文です。
昭和29年11月14日結成
町会・自治会の活動への参加方法、活動内容、会費等に関することは、各町会・自治会にお問い合わせください。連絡先がご不明の場合は、下記の地域活動センターまでお問い合わせください。
地域活動センター | 電話番号 |
---|---|
礫川地域活動センター | 03-3813-3638 |
後楽町会の町会員数は約800世帯と東京ドーム、ドームホテル、トヨタ自動車、五洋建設、住友不動産、鹿島道路、富士通ビジネス、23区特別競馬組合等の多数の大手企業も町会員に加入して下さり多方面の支援と協力を頂いて町会活動の一助になっております。
日本赤十字社の共同募金をはじめ歳末助け合い運動募金、みどりの募金、文社協助け合い募金等各種募金活動を後楽町婦人部を中心にして積極的に活動して大きな成果を上げ募金活動に貢献しています。
町会員相互の親睦を図る為、毎年夏休み最後の休日に、町会主催の日帰りレクリエーションを貸し切りバス3~4台で約150名の町会員の参加を得て実施しています。因みに平成24年8月のレクリエーションは東日本大震災の被害地でもある福島県を応援する意味合いも含め、いわき市のスパリゾートハワイアンズでプールで泳いだり、フラダンスを見たり、買い物したりして楽しい1日を過ごして親睦を図りました。
後楽町会として行政等の支援を受けず町会独自の費用負担で防犯活動の一環として町内5か所の主要の場所に富坂警察署生活安全課の指導と協力により防犯カメラの設置、作動させ犯罪発生の抑止と事件、事故等の調査に役立て町会員の安心、安全に寄与しております。