ホーム > 手続き・くらし > 届出・登録・証明(戸籍・住民票など) > 各種証明書(戸籍・住民票の写し・印鑑登録証明書等) > 戸籍住民課証明発行業務委託事業者の募集について(プロポーザル選定)

更新日:2025年9月12日

ページID:11729

ここから本文です。

戸籍住民課証明発行業務委託事業者の募集について(プロポーザル選定)

概要

戸籍住民課業務において、民間活力を活用した弾力的・効率的な運営による区民サービスの向上を図るため、プロポーザル方式により、事業者を公募します。

募集要項等

契約期間

令和8年7月1日から令和9年3月31日まで

※見積書は1年間の額(令和8年7月1日から令和9年6月30日まで)でご提出ください。

※令和9年度以降の契約については、今回選定し、契約する事業者の履行状況及び履行成績を総合的に評価した上で、令和11年6月までを限度として、継続契約を行うことができます。

参加資格

次に掲げる資格要件を全て満たすこと。

(1) 申込書類提出時点で、対象業務における文京区での競争入札参加資格を有していること。

(2) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項に規定する者に該当しないこと。

(3) 文京区指名競争入札の参加資格を有する者に対する指名停止取扱要綱(18文総契第347号。以下

 「指名停止要綱」という。)による指名停止を受けていないこと。

(4) 文京区契約における暴力団等排除措置要綱(23文総契第306号)第4条の入札参加除外措置を受けて

 いないこと。

選定スケジュール(予定)

  事項 日程
1 提出書類の配布

令和7年9月12日(金曜日)から

令和7年10月17日(金曜日)まで

2 質問受付期間 令和7年9月12日(金曜日)から
令和7年10月3日(金曜日)午後4時まで 
(中間締切)令和7年9月19日(金曜日)午後4時まで 
質問回答期限(中間)令和7年9月26日(金曜日)午後4時(予定)
3 プロポーザル参加希望書提出期限 令和7年10月3日(金曜日)午後4時まで
4 質問回答期限(最終) 令和7年10月10日(金曜日)
5 提出書類受付期間 令和7年10月21日(火曜日)及び
令和7年10月22日(水曜日)の午前9時から午後4時まで
6 第一次審査 令和7年11月上旬
7

第一次審査結果通知発送

(全参加事業者)

令和7年11月上旬
8 第二次審査 令和7年11月中旬
9

最終結果通知発送

(第二次審査全参加事業者)

令和7年12月中旬

10

契約締結 令和8年5月下旬(予定)

プロポーザル参加希望書の提出

本プロポーザルに参加を希望する事業者は、「プロポーザル参加希望書」を電子メールにて文京区区民部戸籍住民課宛に提出してください。

提出

期限

令和7年10月3日(金曜日)午後4時まで

提出方法

プロポーザル参加希望書(様式第1号)(ワード:47KB)に、必要事項を記入の上、電子メールにより提出してください。

なお、送信先及びメールの件名は、以下のとおりとし、メール送信時に開封確認設定を行うこと。
送信先メールアドレス
b201500?city.bunkyo.lg.jp

(?を@に変換し、送信してください。)
メール件名
「戸籍住民課証明発行業務委託プロポーザル参加希望書提出

(事業者名)」

質問の受付と回答

本プロポーザルの内容について質問がある場合は、次のとおり受け付けます。

受付期間

令和7年9月12日(金曜日)から令和7年10月3日(金曜日)午後4時まで 

※中間締切りは、9月19日(金曜日)午後4時まで。

受付方法

戸籍住民課証明発行業務委託に関する質問票(様式第2号)(ワード:52KB)をダウンロードし、必要事項と質問内容を記入の上、電子メールにより提出してください。
なお、送信先及びメールの件名は、以下のとおりとし、メール送信時に開封確認設定を行うこと。
送信先メールアドレス 
b201500?city.bunkyo.lg.jp

(?を@に変換し、送信してください。)
メール件名
「戸籍住民課証明発行業務委託について:プロポーザル質問」

回答方法

 中間締切までに受け付けた質問については、可能な限り、令和7年9月26日

(金曜日)午後4時(予定)を目途に、回答を区ホームページに掲載します。
中間締切以降に受け付けた質問及び区ホームページでの回答が難しい質問については、プロポーザル参加希望書を期日までに提出した全事業者に対し、令和7年10月

10日(金曜日)までに、電子メールにて回答します。

提出書類

企画提案書作成要領(PDF:299KB)を参照の上、次の書類を作成し、提出書類受付期間中に提出すること。

提出書類等

No. 内 容 様式 部数
1 参加申込書 様式第3号(ワード:46KB) 1部
2 企画提案書正本 様式第4号(ワード:40KB) 1部
3 企画提案書副本 様式第5号(ワード:40KB) 8部
4 提案企業の基本情報について 様式第6号(ワード:67KB)

 

 

 

 

正本用1部


副本用8部

5 提案のコンセプトについて 様式第7号(ワード:44KB)
6 提案する体制について 様式第8号(ワード:40KB)
7 業務の実施方針や実施手法について 様式第9号(ワード:45KB)
8 業務水準に対する取組、向上策について 様式第10号(ワード:40KB)
9 個人情報保護・セキュリティ対策について 様式第11号(ワード:44KB)
10 法令遵守について 様式第12号(ワード:44KB)
11 会社概要   1部
12 登記簿謄本、履歴事項全部証明書
(発行後3か月以内のもの)
  1部
13 プライバシーマーク等資格証明書の写し
(保有する場合)
  1部
14 直近3か年の財務諸表
(損益計算書、貸借対照表及び
キャッシュフロー計算書等)
  1部
15 見積書(指定書式なし A4判)※   1部
16 キャッシュレス決済事業者の会社概要
(区で導入済みのツール(LoGoフォーム)
を活用した企画提案の場合、当該事業者の会社概要は不要)
  1部
17 辞退届(書類提出後、辞退する場合のみ提出) 様式第13号(ワード:41KB) 1部

※各書類の提出条件については、募集要項をご確認ください。

書類提出時に、第一次審査結果通知用の封筒(長形3号。宛先を記入、110円切手を貼付したもの。)を併せて提出してください。

提出書類の受付及び提出方法

提出場所及び提出方法

文京区区民部戸籍住民課証明係(文京シビックセンター2階北側)へ持参してください。郵送その他の方法により提出された書類は、無効とします。なお、提出にあたっては、本件に従事する方がご持参ください。
提出期間 令和7年10月21日(火曜日)及び令和7年10月22日(水曜日)の午前9時から午後4時まで

 

 

シェア ポスト

お問い合わせ先

区民部戸籍住民課証明係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター2階北側

電話番号:

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?